晴れる屋ぼっくす杯に参加
晴れる屋ぼっくす杯に参加
晴れる屋のぼっくす杯に参加してきました

スタンは1年ぶりくらいですし、ラヴニカのギルドが発売された
直後なので非常に迷いました。

候補としては
青黒コン、エスパーコン、ボロス、セレズニアなど

オレリアはとても強そうでボロスが1番光って見えましたが
赤白エンジェル、赤白アグロ、赤白ミッドレンジなど

赤白の中にも構築が分かれててどれが強いのか悩んでてわからなくなったので
やめました。

セレズニアはコントロールと赤単に強そうでしたが
セレズニアが強そうだと思ったのが前日の夜だったので
諦めました。

最後は虚報活動が強そうだということで青黒コンに決定

構築は写真の通り

https://deck.hareruyamtg.com/ja/deck/157529/show/

参考にしたのはここ

仮想敵としてセレズニア、赤単、ボロス、その他コントロールなど

セレズニアは前日の福岡環境初陣戦でも優勝してるし、
SCGのチーム戦でも優勝していました。
また青黒コンの除去で対応しきれないほどのトークンを生み出しそう
だったので、クリーチャー以外のカードも打ち消せるよう
否認や悪意ある妨害を増やしました。

煤の儀式も今では4枚は入れすぎだと思います。
単体のクリーチャーが強すぎて、1対2以上の交換が出来ずに
1対1交換になってでも打たねばライフが危険になってしまうような
ソーサリー高マナ除去ならピン除去の方が有効です。

発見/発散は強さが感じられません。2マナワンドローは弱いし
同じ諜報したいなら悪意ある妨害の方が強いですからね

試合結果は以下の通り

vsボロス ◯◯

vs赤単 ××
サイドを間違えたかもしれません。
相手がとても早いのでデーモンは追いつかず減らすべきだったと思います。

vs青黒コン ◯◯
サイド後は場に出すのにとても時間のかかるデーモンは抜きました
正気泥棒をひたすら守る戦略が有効です。

vsトリココン ×◯×
1Gは序盤はどちらも打ち消しを警戒すると思い
土地5+デーモンというハンドをキープしましたが
3ターン目に相手の場に出てきたのはサルカン
次のターンにはニブミゼットも出てくるし投了です。
3Gは最古再誕で相手のニブミゼットかテフェリーか選ぶところで
ニブミゼットを選んだのがミス
自分の手札がない状態ならテフェリーでドローを重ねるべきでしたね

vsボロス ◯◯

久しぶりのスタンでしたが
やはりスタンが1番マジックをやってる感を感じて楽しかったですね

今週末はグランプリには行けませんが
イベントはあるみたいなのでまた頑張ります。


コメント

若狭 誠/tgy
若狭 誠/tgy
2018年10月11日15:56

まじめやないですか

わいずねすち~
2018年10月12日12:38

MTGエロブログの方がアクセス伸びるんだよなぁ(´・ω・`)

若狭 誠/tgy
若狭 誠/tgy
2018年10月12日18:53

まじめな話をすると、ウルプロのスリーブ混ざってませんか

わいずねすち~
2018年10月24日17:55

新しいのと古いので表だけシールが違うね

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索